ルーンクエスト研究会スレッド

1黒トド  2024/11/03(日)16:59:49

キャンペーンスレッドです。次回予定は12/7夜のつもりです。
場合により延期します。


24黒トド  2025/05/09(金)19:34:26

トカゲ森での寺院建立クエストはそのうち予定してます。
まずはアローン同盟をどうにかしないとですがが。
今のところヘロングリーンには半孤立したルナー部隊が今回のキャンペーンでは
残ってる状況です。


25ムー  2025/05/10(土)01:46:09

ルナー、アローン同盟、トーカニ族、死者の森のグール王ブラングベインの間に割って入る第五勢力になる訳ですね。
ちなみに公式のアズリーリア寺院一覧によると数少ない社がマラニ部族オーレヴィング氏族のステッドにあったようですね。
https://wellofdaliath.chaosium.com/home/catalogue/publishers/chaosium/cha4037-lands-of-runequest-dragon-pass-2024/temples-by-cult/asrelia-temples-and-shrines/



26黒トド  2025/05/10(土)11:05:55

今回の世界線ではオーレヴィング氏族は離散してしまっているので、なんとその社跡は
皆さんの自領の開拓地内にあります。
緑石の寺院などに逃げ込んでる入信者などを探して復興させるのもいいかもしれません。
(小寺院にすれば夢の主任司祭ですよよ)


27ムー  2025/05/11(日)01:37:12

信者150人集められるよう頑張ります。。
トカゲ森で寺院を建てる場合、ウッドリザードも信者にカウントできることを期待しております笑。
虹塚の岩トカゲを連れて行けたら岩トカゲも平信者になってくれたりして。。
ボロ・リザード族を傭兵に雇えば彼らも平信者になってくれるかもしれませんね。
卵を守らないといけないという遊牧民としては致命的な弱点をトカゲ森のアズリーリアの加護がカバーできるのが最大のアドバンテージ。
弱小なのでアーグラスに相手にされてない点も好都合です。
しかしトカゲ森平原でならパヴィス軍の最大の障害となれるかもしれません。
ボロ・リザード族は公式未設定ですが似ている↓が参考にできそうです。
https://www.drivethrurpg.com/en/product/453998/ostrich-riders
何故かMRQ ではボロ・リザード族のデータが。。
https://wiki.rpg.net/index.php/Tak_Tak
https://www.cradleofheroes.net/view_character/91892
GtG やRQ2 によると大地神殿らしく女系でワッハよりアイリーサを主神としているとのこと。
大地にルーン親和性があるそうですが移動のルーンとも関係があるそうです。
ロナンスと関係ある場合、チャリオット曳いてくれるかもしれません。



28ムー  2025/05/15(木)00:28:12

また良さげなマップ見つけました。
https://imgur.com/a/xJSvla3
出典は↓です。
https://www.drivethrurpg.com/en/product/482306/skull-ruins-tusk-riders-need-blood
ジョンスタウン〜アルダチュールがコンパクトに収まってるので見やすいかと。


29ムー  2025/05/21(水)17:50:00

https://godlearners.com/wp-content/uploads/2022/01/wip-dinacoli-clans-791x1024.jpg
ジェフが描いたらしいディナコリの氏族勢力図です。
トレード・シンク・マーケットはペンローズの領域に見えますがヴァンスタックが権益を主張している事に。
青猪砦も羽毛蛇氏族との境にあるのであちこちで権益を主張してそうです。

https://brpcentral-uploads.s3.amazonaws.com/monthly_2019_12/migration.jpg.f8b66d938e6ec0e700720f1e0e5cf6d0.jpg
トーカニとの位置関係が分かるのが↑
ウルブズランドはマボダー族の故地でジョンスタウンの輪にも加わっていたのでトーカニ族がジョンスタウンの輪の飛地になった経緯が伺えますよね。
ジョムズ・ウルフはドラゴンライズ後もアガーには帰らずファランドロスに支えているとか。


30ムー  2025/05/24(土)17:58:07

https://runequest.hatenadiary.jp/entry/2018/07/14/055334
↑にある地図も詳しいです。
また、アンドリンがアーグラスと対抗するためには、その仲間たちも釣り合わないといけないですよね。
ムラリク、オーラロント、エルス、トスティ、ターカラ、ルーリック、ナリブ
VS
リスクス、ヴァルガス、サマスティナ、ヴェラ、と人数足りないですが、元々オーラロントはカリルからクビになってパヴィスに行ったらしいので、改めてリクルートすれば釣り合いそうですよね。



31ムー  2025/05/25(日)23:11:40

ロスタンドスが抜けてました。


32ムー  2025/06/01(日)15:23:54

これも良い地図。
https://x.com/9rye29a3odavv6g/status/1874012072234930524


33ムー  2025/06/01(日)20:27:18

ヴァルガスはジャイールとファランドロスに一矢報いたことを二つ名で謳うべきですよね。


34黒トド  2025/06/02(月)16:41:25

次回に何かヴァルガスに二つ名を決めてあげませう。
15日はヤマシタさんが参加されますのでよろしくお願いします。


35ムー  2025/06/04(水)12:39:05

クモノス作戦みたいに数年がかりでルナー帝国内に足場を築いて同時多発的な破壊工作やりたいですね。。


36ムー  2025/06/04(水)12:39:44

蜘蛛の巣作戦みたいに数年がかりでルナー帝国内に足場を築いて同時多発的な破壊工作をやりたいですね。


37ムー  2025/06/04(水)12:40:27

蜘蛛の巣作戦みたいに数年がかりでルナー帝国内に足場を築いて同時多発的な攻撃をやってみたいですよね。


38ムー  2025/06/04(水)22:53:28

弾かれてるかと思ったら全件投稿できてましたorz 。
オーレヴィング氏族の輪の主席(族長)はアーナルスルヴァとされていてグリーンストーン寺院の重要性が伺われます。
HeroQuest 時代のSartar: Kingdom of Hero にグリーンストーン寺院の女祭アーナルスルヴァに求婚するシナリオが収載されてます。
アーナルスルヴァは生きたままルナーの地獄に落とされたクルブレア部族の元王ホフスタリングの娘で母はやはりアーナールダ女祭だったようなのできっと一年夫でしょうね。
アーナルスルヴァはかぐや姫みたいに無理難題を求婚者に求めるので、グリーンストーン寺院の女祭の一年夫になる事自体が王になる資格を証明する試練(コリマーのレイカの場合はスネークパイプ・ホロウ探索だった)になってそうです。
https://wellofdaliath.chaosium.com/home/catalogue/publishers/moon-design/heroquest-2nd-edition-2009-2012/sartar-kingdom-of-heroes-2/



39aki  2025/06/05(木)12:52:26

サブキャラ作ろうとグレイスランド人のオーランスの騎兵作ろうとしたらダイス目が爆発して筋力、敏捷、知性、精神が17を超えたらルーンロードの技能条件を満たしてしまった。ヒストリーで合戦10と雄弁5手にいれると騎乗、ブロードソード、ランス、コンポジットボウが条件を満たし雄弁か合戦でいけた。


40黒トド  2025/06/08(日)21:06:57

〉akiさん

ええとキャラの能力値については一応セッション時に振ってくだされ。
他の方も同様にお願いします。

先日話したようにグレイズランド人のオーランス騎士については、恐らくは
サーター滅亡時の2世あたりなら居そうと思います。


41黒トド  2025/06/08(日)21:08:36

ちなみにヤマシタさんは昨日GMの前で能力値ロールしましたので、他は自作なさって大丈夫です。
(ファミリーヒストリーも振りましたし、後は特に任せていいので)
よろしくお願いします。


42ムー  2025/06/08(日)22:41:38

女祭作って運用してきた経験知として女祭自体にはそこまでアドバンテージなかったですね。
女祭でなくてもPOW 18あれば抵抗ロールは勝てます。
技能条件満たすために技能割り振るのが寧ろ制約だったりします。
30歳にしてルーンポイント6ポイントにすれば女祭でなくても強いです。
最大のアドバンテージはルーンポイントの回復ですが、毎週小聖日があるカルト(オーランス、アーナールダ、イェルマリオ、イサリーズ、ヘラー)なら入信者でもほぼアドバンテージなしと言えます。
社会的地位とか人脈を作るとっかかりと考える方が妥当という感想です。
(ルーンロードのPOWを抵抗ロール時21と見なすルールはめちゃめちゃ有利だと思います。)



43黒トド  2025/06/08(日)23:31:40

>各位殿
ええと、オープンキャンペーンでもあるので。定期的に新キャラ作成やサブキャラの作成なさることも
あろうかと思います。
その上で複数のPLさんから色々聞かれたので、本キャンペーンにおける当座のレギュレーションについて
レギュレーションを説明します。(自分の他オープンキャンペーン/例えばシックスシーズンインサーターなどや他GM様の話とはべつになります)

1.能力値ロールについて

これについては当面GMの前or複数のPL殿の前でのロール確認をお願いします。
(現状RQGでポイントバイのルールがなく、GMもハウスルールのバランスを決めかねてるため)
今のところの試案としては振り方は+1d6を加えて一番低い目を捨てることで振り直し回数を減らし
ポイントバイとしてはCOCダークエイジ同様100ポイントバイにしようかと考えています。

2.作成当初の司祭・神巫・ルーン王について

20〜21才スタートでは、作成時点では基本的になれないとします。
(これは16才で入信者になった後5年間の下積みが必要であり、またルルブ276P他にあるとおり各職に欠員がないと叙任されないので、21才になってから数ヶ月以内では叙任タイミングがなさそうと思われるためです)

3.30才以上に年齢上昇させた場合の司祭・神巫・ルーン王について

これは条件を満たせばなっていたことにして良いとします。但し各カルトで叙任成功ロールがある場合は
GMないし複数のPLの前で確認ロールをお願いします。
(これは10年の年月の間にチャンスがあろうと思うからです)
なお、30才以上に年齢追加してよいかはルルブ25Pの通り、GMへの申告と許可がいるとします。
(これはキャンペーンへの組み込みに通常キャラよりPLとの設定調整が必要なためです。なるだけOKだそうとはGMも努力します)
なお,本キャンペーンではすでにムーさんが許可を得てサマスティナが司祭になっています。

4.特殊な設定や調整+海外サプリの導入

ルールブックに推奨のない組み合わせは、GMに要相談とします。
また海外サプリデータはGMと要相談とします。
(なるだけ調整しますが、GMのハンドリング限界があるためです)
互いに美味くやって遊びましょう。

5.やりたいこと、導入したいことの連絡

なるだけセッション中申告or掲示板に書いて頂けるとGMが反映しやすくなります。
ある意味ナラティブ的要素をいれて楽しみましょう。

よろしくお願いします。



44黒トド  2025/06/09(月)08:27:37

追記ですが祈祷師については
21才の通常スタートの時は初回セッションで祈祷師の試練を受けるor年齢加算時は
必ず祈祷師スタートとするとします。
これはルルブ350Pの祈祷師助手の設定上、本キャンペーンで求められるような
自由な行動が許されないと言う結論にGMが達したからです。
魔精獲得ロールなどはGMor複数のキャンペーンPLの前でロールすることとします。
よろしくお願いします。


45黒トド  2025/06/10(火)19:49:59

能力値ポイントバイ ハウスルール試案

1.能力値を合計97点として各能力値8〜18の間で割り振る。
2.その上でプラックス部族の能力値修正及びキャラクターのエレメンタルルーン修正の
 一番高いルーン属性値orCHAに+2 と二番目に高いルーン属性値orCHAに
 +1 を加える(通常ルール通り重ねて取りはNG)
3.その上で宝物装備によるCHA +1やフマクトやイェルマリオの加護による能力値修正を
 加える。

こんな形で運用しようかと思います。
ダイスロールの方も+1d6ダイスを追加してD&D式にしてるので
(1の目は降り直して良いはそのまま)なので、どちらの方式にしても
バランスは崩れないと思います。
(この振り方だとロールの場合は 14.5〜15平均ぐらいになるので合計数的には
ロールの方が有利です)
よろしくお願いします。


46ムー  2025/06/10(火)22:11:00

https://runequesting.com/
提案ですが公式の↑でPC 作成するのも認めては如何でしょうか(ちなみにヴェラは↑で作りました)。
但しコアルールしか対応してないので家族の歴史と能力値と職業まで決めてからカルト本のカルト使うなら転記必要です。
英語ですがブラウザで翻訳できますし。
能力値ロールは何となく夜より昼の方が目がいい気がしました。。


47黒トド  2025/06/11(水)00:01:24

〉ムーさん
まぁ上述の基準に合わせるならば、別に外部ツールを使ってもOKです。
(リンク先はユーザパスが入りそうなので、打ち出してくれると助かります)
後明日の槙村さん卓ですが、多分少し早めにきて軽く作ってしまうのがいいかと思われます。
(基本コアだけにした方がいいですが)


48ムー  2025/06/11(水)14:01:10

確かにアカウント作る必要ありますが、Google やFB のアカウントでもログインできますし、アカウントあればキャラデータ共有できます。
本日はサンプルPC を使う想定でしたが、業後ASAP で現着するように致します。


49ムー  2025/06/12(木)03:10:21

オデイラ×イェルマリオ、ずっと考えてるけど難しいですよね。。
イェルマリオはヴェガ・ゴールドブレス嬢が儀式的にニンフと結婚したりして社会的には男扱い。
これがイェローナならオロゲリアだということにして(女性上位の)カップリングはあり得るかも。



50黒トド  2025/06/13(金)12:32:55

オデイラは別に女性の入信を禁じていない。
という意味はっ。
(日記はここで途切れている)


51ムー  2025/06/15(日)21:42:06

これも良い地図。
https://m.facebook.com/groups/RuneQuest/permalink/2031804443662211/?
トーカニの女王思ったより弱腰でアーグラスの勢力伸長も想定より早いので、ヘロングリーンのルナーにテコ入れしないと折角ぶんどった旧ディナコリもアーグラスに席巻されそうですよね。
ウルフスタンド残ってない以上、死者の森のブラングベインと同盟させるしかないですね。
ヘロングリーンに潜り込んで斡旋できないものか。
二重入信の使いどころでしょうね。。。
藍の山脈のトロウルと直接同盟してボロ・リザード族を藍の山脈経由で直接トカゲ森に入れればトーカニ族も目が醒めるでしょうね。



52黒トド  2025/06/17(火)00:06:31

セッション中の質問を受けた司祭やルーン王が二重入信することは可能か
という質問ですが、司祭やルーン王が別なカルトの入信者になることは可能とします。
理由としてはGAMEMASTERADVENTURESの28Pにイサリーズ司祭にしてイェルマリオの
入信者のNPCがおり、30Pのネームレス氏はフマクトの剣の王にしてオーランスの入信者だからです。
またルール全体で見てもThe Lunar Wayの赤の女神カルトの条件が友好カルトのルーン王or司祭であること
なので可能と考えます。
上納は残りの10%のうちの1割としてください。
とはいえ該当者は相当なエリートだと思われます。


53ムー  2025/06/17(火)08:44:07

お隣のシンシナ族を中心とした地図。
https://x.com/yelmalio/status/1934149749906760031
シンシナ族は反テルモリ最右翼。
テルモリ擁護はカリル女王だけなのでカリルに責任持って宥和して貰うべきですね。。
反アーグラスとしては味方につけるべき。



54ムー  2025/06/17(火)23:08:12

ChatGPT にGtG とComing Storm を食わせて、トーカニ族の安全保障戦略を考察させたら面白い結果になりました。
@周辺情勢…敵地に囲まれた飛地であり極めて脆弱(古代ユダヤ王国のような状況)。
Aテーバイがペルシアと同盟して他のポリスに対抗したようにトロウルとは同盟強化しつつジョンスタウンとも三者の同盟関係を構築するべき。
Bマボダー故地を中立化してジョンスタウンとの回廊を確保。
C古代カルタゴがイベリア半島の諸部族の中立化を図ったように、ポル・ジョニ族、アローン、テルモリ、ヘロングリーンが同盟しないように分断を図る。
D宗教的に敵の攻撃を禁忌とするためにヒーロークエストを行い女神による平和を再演する。
E内部に外交専門神官や通訳的役割の英雄候補を育てて広域交渉能力を持たせる。
ボロ・リザード族を同盟者として呼び寄せるのは「プラックスで孤立しておりアーナールダ信仰を持っているので向いている」とのこと。
デメリットを訊くと「周辺勢力に先制攻撃の口実を与えるかもしれない」とのこと。
対策としては「宗教的正当化の儀式」や「段階的導入」を提案されました。
外交専門神官のニーズには蘇秦的ロールでサマスティナが応えられそう。
教えてないことを色々知ってるなと思いました。


55黒トド  2025/06/18(水)18:27:30

ムーさん
とりあえず今後のセッション行動として、トーカニ部族の世論とか、周辺状況を調べて見ることを薦めます。
(あとはカリル女王のパーソナリティも)
ゲーム的にはこの辺のプロファイリングをするのに向いてるのが策謀技能だったりします。


56ムー  2025/06/18(水)21:37:55

https://www.trpgtime.com/first/cgi-bin/bbs_hday/bbs_22_line_res.cgi?hid=377#52
前回他のカルトのルーポイントを獲得したので二重入信したということで良いでしょうか。
ChatGPT におすすめの二重入信先を訊いたら、サマスティナは@イサリーズAランカー・マイBユールマル、ヴェラは@Aが同じでBアイリーサ、となりました。
AI に心を読まれてる気がする。。


57ムー  2025/06/18(水)23:47:38

#55
策謀了解です。
大地の寺院やトカゲをどう思ってるかについては、トカゲを殺さないように気をつけているそうなので、ちゃんと畏怖の念はあるでしょうね。
それならトカゲ森を戦場にするなよと言いたくなりますが。
トーカニ族の公式情報まとめは↓です。
https://glorantha.fandom.com/wiki/Torkani
ドラゴンパス本やComing Storm に氏族名まで載ってるようですね。
特に首輪トカゲ氏族はディナコリと係争地があるようです。
地図と人口は↓。
https://wellofdaliath.chaosium.com/argan-argar-in-the-torkani-tribe/
日本語は↓。
常にアルダチュール連合に攻撃されているので国境辺りはパレスチナ状態かも?。
https://wizthewizard.hatenablog.com/entry/2025/01/04/232554#%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%8B%E9%83%A8%E6%97%8F-Torkani
ハンダラ女王はイヴァルサと仲良しでテルモリが嫌い。
https://glorantha.fandom.com/wiki/Hundara_Nightbeam
ちょっと古いですが↓も素晴らしい情報です。
http://jkrevell.co.uk/torkani/
トーカニ族はトロウルキンを奴隷として所有しているらしい。
女王を戴くのはトロウルの尊敬を得るためらしいですが裏を返せばデフォルトで見下されているんでしょうね。
アルダチュール人に襲撃されすぎて深刻な人的被害を受けてイルサ女王の時代に氏族の再編成を行なってるそうです。
少なくともトカゲ森に面した氏族はアローン絶対殺すマンの筈。
(氏族によって正面が異なりポルジョニ絶対殺すマンな氏族もいるようです。)
明記してないですがパヴィス街道で交易で稼ぐ気はないらしく取引はトロウルとだけ行いパヴィス街道はひたすら迷惑そうです。
(新パヴィス造る時ドラサールと揉めたのを引きずってる?)
対パヴィス感情はマイナススタートな訳ですよね。



58黒トド  2025/06/19(木)12:59:08

〉ムーさん
とりあえずドラゴンパスの39Pにあるようにポルジョニはサーター王の同盟者であり
一応今のところカリル女王の同盟者であるわけです。
またカリルは腹心にイェルマリオの光の将が居たりするのも事実です。
そしてこのキャンペーンでは有名人死傷ロールの結果シンシナのラナルフは戦死しました。
(現在部族長選定中です)
というわけで次のセッションをお楽しみくだされ。


59黒トド  2025/06/19(木)18:47:01

後二重入信先はイサリーズやランカーマイは村で通過儀礼を受けられますが。
ユールマルは社に出会っておらず、アイリーサは知人がいないため現時点では困難とします。
そのままアズリーリアのルーンポイントをあげても構いません。
(流石にヒーロークエスト中出てない神に入信儀礼無しで入信者になるのは難しいかと。


60ムー  2025/06/20(金)08:55:33

#58
7/26楽しみですね!1ヶ月間妄想が捗ります。
スターターセットによるとラナルフはクルブレア王でシンシナはイヴゥルサ女王ですよね。
トーカニの6氏族も載ってました。
首輪トカゲはコラードリザードと記載されてますね。
#59
二重入信先、来月までじっくり考えます。
外交に使えるところを。。。



61ムー  2025/06/26(木)20:59:49

日本語まとめを読むとカリルに仲裁を頼むと火に油を注ぎそうですね。。
テルモリの子供を人質に預かってるイヴァルサの方がまだ話が通じそう。
https://posfie.com/@yelmalio/p/CWJ00z1
ポルジョニとテルモリとも和議を結ばないといけない了解です。#58
トーカニ族とポルジョニ族とボロ・リザード族の同盟はアローンかヘロングリーンをグバージに見立てたアーカット(ハルマスト)の同盟の再現でいけそうです。
ボロ・リザードはVorwaha Bisonlord の代わりですよね。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~BLUEMAGI/herosogV.htm
テルモリはラリオスだと第一紀にSerpent Beast Brotherhood という同盟に加わっていたそうで、蛇を手がかりに神話発見できるかもしれません。
https://wellofdaliath.chaosium.com/notes-on-the-enerali/
∴そうなると二重入信先は「平和の作り手」アーカットとSerpent Guardian ですかね。。
https://web.archive.org/web/20250321174334/http://www3.plala.or.jp/altinae/
蛇の娘はアイリーサだと友好カルトなのでアーナールダも下位カルト扱いになるかと。



62aki  2025/06/27(金)09:57:42

「大いなる狩り」は今年もバルガスは参加するのでしょうか?するとしたら何処に行けばいいのでしょうか?
月にロックオンされてしまいオデイラの入信の儀式をもう一度して厄払いしたほうがいいのでわと悩んでしまいます。


63ムー  2025/06/27(金)22:23:03

#62
入信の儀式で厄払いできるかはさておき「大いなる狩」をテーマにしたシナリオがありますね。。
https://www.drivethrurpg.com/en/product/419159/the-white-upon-the-hills
ネタバレ含むレビューはこちら。
https://elruneblog.blogspot.com/2023/05/the-white-upon-hills-scenario-for.html
マラニの女王が相変わらず面倒くさい上司っぷりを発揮しているようです。



64黒トド  2025/06/28(土)18:52:39

とりあえず大いなる狩りは聖祝期の3週間前からだそうです。
なので嵐の季なので次々回ですね。
興味があるのであればキャンペーンにまた組み込みます。


65ムー  2025/06/29(日)09:01:45

#62
https://www.scribd.com/document/704425562/RuneQuest-III-Tales-of-the-Reaching-Moon-18-Sartar
入信し直すというとTotRM #18 に「オデイラとインキンのカルト」というライトアップがありましたね。
RQG で言うとインキンと捨て子を合体したようなカルトで《獣引率》《匂い判じ》《命中》を提供してました。
採用されたとしてこれリスメルダー部族のローカルカルトなんですよね。。
https://wellofdaliath.chaosium.com/wp-content/uploads/2024/04/Catalogue-of-the-Gods.png
テルモリと同盟するには蛇の娘に蛇獣兄弟団につないで貰ってインキンを仲間にするクエスト(多分失敗してインキンvs テルモーの戦いに)に協力する感じでしょうけど、ところでオデイラはというとフレイラーの子でないから蛇獣兄弟団じゃないんですよね。
オデイラは『グローランサ年代記』だと野の貴婦人の息子だったのがライトブリンガーズ本だとアーナールダの息子で野の貴婦人は妻に変更されてますよね。
https://glorantha.fandom.com/wiki/Kudran
The Book of Heortling Mythology にはクドランというオデイラの英雄カルトが紹介されていて、射程を10倍に延ばすという呪文を提供するっぽいんですよね。



66ムー  2025/07/03(木)23:01:38

https://x.com/uge_trpg/status/1940347966453362806
バルガス武勇伝シナリオ化が期待されてますよね。
#30
サマスティナはトリックスターのエルスにぶつけるつもりだったのにアーカットにルーンポイント捧げるとムラリクとマッチングしてしまう(ヴェラはターカラ?)。。#61
https://wellofdaliath.chaosium.com/sartar-telmori/
テルモリのカルト分布意外なのは七母神とフマクティが11%ずついること。
接点があるとしたらサーター王の護衛。
護衛経験者は七母神やフマクトに入信してるのかも。
外の世界を知って狼の群れに戻りづらい可能性がありますよね。



67ヤマシタ  2025/07/06(日)08:30:28

どうもです。
前回は大変失礼いたしました。
直前に読んでた某ジャンプ漫画の主要登場人物(60代男性・すぐ裏切る)に影響されておりました。
今後のモンティノですが、彼はプラックスで全裸の変質者(半神)に脳を焼かれてると思うんですよね,
いきなり家畜人輸入なんて思い付いたのも、プラックス文化に染まってたんですよ、きっと。
というわけで、パヴィスに支援をしたいなあと考えております。
だいたい、カリルがブイブイ言わせている今の状況が気に入っておりません。ホシマユゲって何だよ。


68ムー  2025/07/06(日)10:53:00

バーンター何気に珍しいのでモンティノ良かったと思います。
都会派のサマスティナやマラニ族しか知らないヴェラには奴隷(?)に違和感ないですし。
アーグラスに脳を灼かれたタイミングは重要で(パヴィス解放時だと思いますが)それ以前の「パヴィスの」アーグラスは別人かもしれません。
https://w.atwiki.jp/toubousya/pages/232.html
またパヴィス解放時の手腕に比べて、タティウスに敗れた時のアーグラスは精彩を欠いていたかもしれません。
https://x.com/acurms/status/1938602104194752825
https://runequest.hatenadiary.jp/entry/2018/07/14/055334
更にはドラゴンライズ後のアーグラスも変わった点はないでしょうか(ベルヴァーニと組んでゴールドブレスと対立する等)。
それはカリルから寝返ったオーラロントが影響しているのかもしれないし紫のミナリスが糸を引いているのかもしれません。
http://elder.secret.jp/tome/lib/kallyr_dragon.htm
パヴィス解放時のアーグラスに戻って貰うには、まずは君側の奸オーラロントを除く必要がありますよね。
そして「エイコーンのアーグラス」ことアンドリンこそ真のアーグラスです(澄んだ瞳で)。
https://m.facebook.com/groups/RuneQuest/permalink/1389488601227135/?
ジェフのコメントを見るとベティ→レイカのようにイルサ→ハンダラに変わったので同一人物のようですね>トーカニ女王。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~BLUEMAGI/WorshipofArkat.htm
アーグラスに負けずアーカットも5人現れるとか。
フォイヤルファインとアーギンは三版から有名でしたが残り3人はまだ謎でしょうか。



69ムー  2025/07/08(火)12:34:42

#67
「虹塚の戦い再び」履修済の方ならドラゴンの影響を疑うかもしれませんね(ベルヴァーニにはドラゴニュートの奴隷がいます)。
ホシマユゲというとリグスダルですがオーランスがドラゴンの力を借りるにはポーラリスの援けが要るようですね。。。
ドラゴンとポーラリスはアーグラスにも関わるキーワードかもしれません(余談ですがサマスティナの旦那はポーラリス信者としております#13)。
https://elder.secret.jp/tome/lib/kallyr_dragon.htm
そして「農夫アーグラス」という例もございましてワンチャンモンティノがアーグラスになる可能性もゼロではないですよね。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~BLUEMAGI/BeorganRing-j.htm
#64
オデイラはバルガスにお任せしますがファーポイントがタレーランばりの勢力均衡成った暁には↓を組み込むと面白そうです。
ファーポイントは異種族たちの最前線でもありまして、↓ではタスクライダーとの接点ができる筈(ブッサメがいるから敵として?)。
https://www.drivethrurpg.com/en/product/482306/skull-ruins-tusk-riders-need-blood
ひょっとするとエルフとも接点できるかもしれません。
http://elder.secret.jp/tome/lib/stinkingelf.htm
神知者という“ルーンの友”トスティとマッチングするのはリスクスでしょうか。
それとも魔道士だからナリブ卿かな。



70ムー  2025/07/09(水)11:38:15

https://www.drivethrurpg.com/en/product/459264/tarkalor-s-keep
カリル死後ヴァーマンディーのコロル王がPC にマラニ族に占領されたターカロール砦を調べてくるよう依頼するシナリオです。
こちらの世界線でも起こりかねないですよね。

ドラゴンパス本によるとドラゴン・クリークの渡し場にあるオーバー・ザ・クリーク村が首輪トカゲ(コラードリザード)氏族とディナコリ部族との係争地ですが、係争してるのは恐らくエメラルドソード氏族。
かつてトーカニの女王を焼き殺した実績あるディナコリの最前線です。
…ひょっとしてバルガスが貰ったところ?ザ・クリークを挟んでシンシナ部族のドルーサ氏族と戦ったり和平を結んだりした氏族ですね。
https://www.drivethrurpg.com/en/product/446503/nochet-queen-of-cities-runequest
エスロリアでは大地の蛇の女神はタロサというそうです。
そしてタロサはアーナールダ。
https://www.drivethrurpg.com/en/product/460904/nochet-adventurer-s-guide-runequest
↑ではタロサはアーナールダとハイキムの娘ですが。
そして大地の魔女はセルドロドーサ。
https://mythras.skoll.xyz/party/125/
Mythras ですがボロ・リザード族のモブを作ってくれるようです。
https://www.drivethrurpg.com/en/product/296533/tales-of-the-sun-county-militia-sandheart-volume-one
サンドハートのvol.1にボロ・リザード族登場します。
パップスの巫女になってチャリオットをボロ・リザードに引かせるジェジェメ嬢。
https://www.drivethrurpg.com/en/product/307914/the-corn-dolls-fortunate-sun-sandheart-volume-two
Vol.2 によると太陽鷹のカルトはボロ・リザード族にも人気のようです。
イェルマリオとの接点が。
そしてヴィランはボロ・リザード族に子供を殺されて復讐のためマリア信者になったセーブル族の男。
因縁ですね。。
https://www.drivethrurpg.com/en/product/375994/the-god-skin-mad-prax-sandheart-volume-four
Vol.4 にはプラックス・ガイドのハッサラ嬢。
ネームドが女性ばかりなのは母系社会だからでしょうか。
ちなみに混沌に侵された元ボロ・リザードのモンスターもいるようです。



71ムー  2025/07/11(金)00:03:01

Coming Storm のテルモリのネームド達は狼の勇士コスタジョール(82)、戦酋長ヘルコス(54)、サーター王衛兵ゴラム(47)、イトゥヴァヌ(狂った祈禱師)ジョガー・ソグ(44)と、不思議と高齢化しています。。
但し人口の半分は未成年なのでこれは「年寄りを見たら生き残りと思え」という奴ですね。
ヘルコスの息子はシンシナ女王イヴァルサに人質に出されています。
ヘルコスの最初の妻はテラサリンの娘で、ヘルコス自身はカリルの忠臣。
これはワンチャンイヴァルサはサーター王の末裔を預かっているパターンあり得ますね。。
ヘルコスとゴラムはコスタジョールの息子らしい。
ジョガー・ソグは人間絶対殺すマンでテルモリを扇動しているようです。
https://sonsofthesingularity.com/kaijucon/
7/12怪獣コンに留まらず10/12ケイオシアムコンにもケイオシアムメンバー来るらしくて楽しみです。
https://www.stakm.co.jp/chaosium-50thconvention/



72ヤマシタ  2025/07/11(金)08:09:44

どうもです。

>ひょっとするとエルフとも接点できるかもしれません。
エルフのお姉ちゃんとお近づきになれますかね?

マスター、近所にサンダーブレスレストランの支店ってありますか?


73ムー  2025/07/12(土)00:07:20

#72
https://imgur.com/a/uS6xQET
最寄りはダゴーリ・インカースの鉛の城。
トロウル森はキトリ族というと現在の陽の天蓋領な気が。。
https://glorantha.fandom.com/wiki/Troll_Woods
ブラックウェルは影の高原なのでケタエラになっちゃいますね。。
https://glorantha.fandom.com/wiki/Blackwell
ジオ亭ならデンジャーフォードの9番Geo’s Creek Inn がありますね。
https://imgur.com/a/5zvuDre
スターターのグローランサの世界本p.47ジョンスタウンの輪のユールマルの席を占める“道化の”コラングですが海の季にエイコーン一行がジョンスタウンの盗賊団のユールマル信者たちを始末した件気にしてないか気になります。
同じくp.29シンシナ部族はジョンスタウンの輪で「最も大きく支配的であり」ブルーベリー、ドルーサ、フリサン、グッドヘイヴン、グリーンハフト、レッドカウ、アンダーウィローの7氏族から成るとか。
テルモリの人質をイヴァルサが預かる訳ですね。
P.65 ではフォードストーン村がクルブレア→シンシナに譲渡されたとありブルーベリー氏族の首邑とのことでブルーベリー氏族自体クルブレアから譲渡されてるのかもしれません。

クルブレアといえば20年前に準公式とされた「グワンドルのサガ」のグワンドル氏族の所属部族ですが同p.29 ではバーラマニ、エルク、フォックス、ホーンドオウル、ローシング、マシオルドの子ら、ジョトルの子ら、そしてオーラマニの8氏族からなる最小の部族との事で大分弱体化してるようです。
https://web.archive.org/web/20081120192611/http://www.celtic-webs.com/glorantha/campaigns/gwandor/saga/gwandor02.html
グワンドルはポル・ジョニ族と同盟関係だったのですが。
矢のたてがみ氏族の「鞍に立つ」Jobanは珍しいポル・ジョニ部族のネームドです(走る馬の鞍の上に立って弓を射るのが二つ名の由来とか。モンゴル人みたいですね)。
https://illuminate33.hatenadiary.org/entry/20081013/1223902745
「グワンドルのサガ」は二人のアーグラスが主人公でシリーラまで攻め込むのですが二人のアーグラスが反目してシリーラ軍に敗れて終わるとのこと。





名前:

本文:



<メール通知設定> 説明

  メールアドレス: 通知有効 通知無効


※「設定」ボタンは書き込みとは異なるためご注意ください。

先頭と最新 50 件のコメントを表示しています。

全件表示に切り替え

※この掲示板は東京神田の『テーブルトークカフェDaydream』専用掲示板です。